ホーム > 各校区コミュニティ > 三潴校区まちづくり振興会

三潴校区まちづくり振興会

 
image1.jpeg

概要

(令和5年4月1日現在)
人口 6,772人
世帯数 2,658世帯
高齢化率 28.93%
自治会数 8
拠点施設 三潴校区コミュニティセンター
三潴町高三潴546-8
電話 0942-54-9013       
FAX 0942-55-8647

<名所・旧跡・特産物・伝統行事>

三潴校区は三潴町の北部に位置し、西鉄大善寺駅や三潴駅に近く、公共交通機関の利便性の良さから転入者が増え、人口も増えています。

校区内には、昭和41年に廃線になった大川鉄道跡に遊歩道が整備され、小学校北側にはポッポ汽車が展示され、子どもたちに親しまれています。その他、弥生時代の遺跡「御廟塚貝塚」や「烏帽子塚」、三潴地域最古の神社「弓頭神社」、平成20年に国の登録有形文化財になった「旧三井寺ポンプ場及び変電所」などの史跡が点在しています。三潴町は古くから酒造りが盛んな地域で、明治時代より続く酒蔵があります。県内唯一のハトムギ生産地であり、玉ねぎ「甘玉」や、いちご・イチジクなどの生産も盛んです。

image2.jpeg

<活動内容>

自分たちの暮らしの課題を解決し、安心して快適に過ごせる環境をつくるために「地域コミュニティ」の役割はとても大切です。大きな災害に備え、自治会ごとに自主防災の取り組みを進め、災害に対応した防災組織や避難場所、要援護者支援の準備など、訓練と並行してできるところから始めています。

image8-600.jpg

70歳以上の独居世帯が多く、高齢者が安心して暮らせる地域づくりを目指し、地域福祉部会を中心としたさまざまな取組みが進展しています。

一方で、毎日の登下校を見守る「こども安全パトロール隊」の活動や、就学前の幼児を持つお母さん方の支援事業「子育てサロンきしゃぽっぽ」も大変盛況です。

青少年育成部会による小学生対象の「わくわくバスハイク」、生涯学習部会が企画する「校区スポーツのつどい」や「校区文化祭」など多彩な取り組みで多くの人が参加できるまちづくりを目指しています。

image4.jpeg

定期的な週例・月例行事

日時 行事名 開催場所 概要
第1・3月曜日 夜間パトロール 校区内 繁華街・公園の見回り
第2火曜日 子育てサロン コミュニティセンター  
第2木曜日 委嘱学級 コミュニティセンター  
第4水曜日 介護予防講座 コミュニティセンター  
第2・4土曜日 土曜塾 小学校 他  
児童登校日 安全パトロール 校区内 小学生登下校時の見守り

定期的な年行事

image10.jpeg
ソフトボール大会
image9.jpeg
校区ふれあいの会
image10-600.jpg
夏休み宿題会(堀の生き物調べ)
image9-600.jpg
介護予防講座
image7.jpeg
汽車ぽっぽフェスティバル
image6.jpeg
校区文化祭
時期 行事名 開催場所 概要
5月 ソフトボール大会・
ふらばーるバレー大会
三潴農業者トレーニングセンター 自治会対抗
6月 校区ふれあいの会 コミュニティセンター 高齢者対象の食事会
大縄跳び大会 三潴農業者トレーニングセンター 子どもの部・大人の部
7月 夏休み宿題会 コミュニティセンター 小学生対象
75歳以上の住民の調査 校区内 隣組ごとに調査
8月 夏休み絵画教室 九州芸文館 小学生対象
小学生バスハイク 福岡県糸島市 地引網
防災図上訓練 コミュニティーセンター 支え合いマップ更新
9月 敬老祝い会 各自治会公民館 75歳以上の方を対象
10月 校区運動会 三潴小学校 自治会対抗
いきいき傘寿のど自慢大会 コミュニティセンター 校区の80歳以上対象
11月 ウォーキング大会 校区内 校区内住民対象
みづままつり子どもパフォーマンス大会 2000年記念の森公園 自治会対抗
12月 汽車ぽっぽフェスティバル コミュニティセンター 未就学児ふれあい祭
ぎんなんフェスタ(人権講演会) 小学校 小学校との合同講演会
サンタ事業 校区内 未就学児対象
2月 校区文化祭 コミュニティセンター 作品展示・舞台発表