ホーム > 各校区コミュニティ > 安武校区まちづくり振興会

安武校区まちづくり振興会

 
image4-600.jpg

概要

(令和5年4月1日現在)
人口 5,639人
世帯数 2,469世帯
高齢化率 34.21%
自治会数 16
拠点施設 安武校区コミュニティセンター
安武町武島808
電話 0942-26-4888       
FAX 0942-26-4898

<名所・旧跡・特産物・伝統行事>

安武校区は久留米市西部に位置し、北部から西部にかけて筑後川に面したのどかな純農村地区です。JR久留米駅にも近く、市街地に近接しながら、ほぼ全域が市街化調整区域・農業振興区域であるため、都市化が抑制されています。恵まれた自然環境の中で四季の移ろいを肌で感じることができます。

image2.jpeg

大河・筑後川がもたらす肥沃な土壌により、古くから人々が定住していたことを示す遺跡が数多く発見されています。縄文時代の貝塚跡や弥生時代の竪穴住居群、とくに高床倉庫群は佐賀県の吉野ヶ里遺跡を上回るほどの規模であったことがわかっています。 また、戦国時代には筑後川が蛇行しており、対岸地区警備のための前線基地の要である「海津城」が築かれていました。

image3.jpeg

<活動内容>

校区では、「福祉のまち安武」をスローガンに様々な取組みを行っています。「社会福祉法人拓(ひら)く・出会いの場ポレポレ」との連携により、障がいとともに生きる方々と身近にふれ合い、交流も盛んに行われています。

「百祥会(ひゃくしょうかい)」はコミュニティセンター西側の耕作放棄地を 開墾し、農作物を栽培しています。農作業の一部を安武小学校の児童と共に行うことで、「食育」のみならず「生きる力」を身につける貴重な体験学習の場となっています。

名称 構成員 概要
安武会 安武小学校保護者 夕涼み会(そうめん流し)、左義長祭(むかし遊び)
百祥会 元自治会長 養春園における野菜や花の無農薬栽培
美・スケット 元ふれあい班長 環境美化・清掃活動
花の会フェニックス 高齢者学級生OB コミュニティセンター前花壇の植え替え・管理
image7-600.jpg

「安武こども食堂」は、校区内の各種団体の有志が集い、平成27年12月にスタートしました。近隣農家の方々から寄せられた穀物や野菜などをボランティアスタッフが調理し、子ども達に提供します。空腹を満たすためだけでなく、多世代のふれあいの場として「つながりの大切さ」に気付いてもらえるよう取り組んでいます。

このように安武校区では地域と学校・家庭が連携し、次代を担う青少年の健全育成に努めています。

image10-600.jpg

定期的な週例・月例行事

日時 行事名 開催場所 概要
第3火曜日 つくし教室 コミュニティセンター 子育てサロン
第2・最終火曜日 委嘱学級 コミュニティセンター 女性学級・高齢者学級
毎週水・金曜日 防犯パトロール 各自治会 小学生下校~日没までの見守り
毎週火・金曜日 青パト活動 校区内 小学生の下校時パトロール

不定期行事

日時 行事名 開催場所 概要
年16回(月2回) 安武こども土曜塾 コミュニティセンター 校区講師を中心とした体験学習
年24回(月2回) 安武こども食堂 コミュニティセンター 手作りの昼食を提供
コロナ禍では弁当を提供

定期的な年行事

image5-600.jpg
一般ソフトボール大会
image8-600.jpg
町民体育祭
image9-600.jpg
安武まつり
image6-600.jpg
暴力追放校区決起大会

 

image11-600.jpg

校区文化祭
image3-600.jpg
校区左義長祭
時期 行事名 開催場所 概要
5月 一般ソフトボール大会 筑後大堰下流公園 8チーム×2ブロックトーナメント制
グラウンドゴルフ大会 安武小学校運動場 世代交流
6月 一般女性ソフトバレーボール大会 西部地区体育館 8チーム×2ブロックトーナメント制
9月 町民体育祭 安武小学校 対抗8種目、オープン4種目
安武まつり コミュニティセンター 演芸、こども相撲大会など
11月3日 暴力追放校区決起大会 コミュニティセンター 自治会とPTAの連携強化
11月 校区文化祭 コミュニティセンター 書・絵画・手工芸など部門別展示
校区ウォーキング大会 コミュニティセンター 校区内名所を巡る2コース
12月 安武健康マラソン大会 筑後大堰上流公園 幼児、小中高生、一般、駅伝など部門別
1月 校区左義長祭 安武小学校 こどもむかし遊び